インタビュー

声優・島﨑信長

声優・島﨑信長
ロングインタビュー #1

ときには視野が狭くなってもいい。

大人気声優が大切にする「夢中になれる力」

2024年3月13日更新

NOBUNAGA
SHIMAZAKI
INTERVIEW

『Free!』の七瀬遙役をはじめ、『呪術廻戦』の真人役、『ダイヤのA』の降谷暁役、『グラップラー刃牙』の範馬刃牙役、『斉木楠雄のΨ難』の海藤瞬役など、数々の話題作で主要キャラを熱演し、声優として第一線で活躍する島﨑信長さん。小さな頃からアニメやゲームが大好きで、“好き”が生む熱量を何よりも大事にしてきた信長さんは、「夢中になれる力があったから自分は声優になれたのかもしれない」と話します。このインタビューでは全3回にわたって、その人となりをひもときながら、声優・島﨑信長の声の表現への向き合い方に迫ります。

オーディションで気づいた
熱意や好きだという思いの大事さ

声優・島﨑信長

――ヒットアニメの主役キャラをはじめ、ラジオに、歌に、多方面に大活躍中の信長さん。小さな頃は、どんなタイプの子だったんですか?

島﨑:わりと率先してみんなを巻き込んで行くタイプでした。仕切り屋というか。僕が通っていた小学校は別の学校の生徒たちも一緒に使えるほど校庭が広くて、遊具も充実していて。土管と土で作られた築山があったんですが、休み時間になると、「築山集合ー!!」って声をかけて、みんなでそこに集まってよく“ケイドロ”で遊んでいました。

――“ケイドロ”、懐かしい! 号令をみんなにかける、わりとリーダー的なタイプだったんですか?

島﨑:リーダーというよりは、やっぱり仕切り屋ですね。あとはどちらかというと自分が“ケイドロ”がやりたくて、その欲求に素直に動いてみんなに働きかけていたんだと思います。その仕切り屋気質も、大人になるにつれてだんだんと発揮する場面を選ぶようになったりして、なくなっていったんですが、当時はその気質が強かったと思います。

――小さな頃からアニメやゲームが好きだったそうですが、当時はどんなアニメが好きだったんですか?

島﨑:ジャンルに偏りなく、満遍なくいろいろ好きでしたね。我が家は毎週末、お出かけのあとにレンタルビデオ店に寄ってから帰る習慣があって、当時放映していたアニメ以外の古い作品も借りてよく観ていました。スポーツ系、勇者系、サブカル系、あと妹もいたのでいわゆる少女漫画系のものも観ていましたし、興味を持ったものはなんでも、という感じでしたね。

――その頃から、声優という仕事を意識するようになったんでしょうか?

島﨑:いえ、当時は純粋にアニメを楽しんでいましたね。声優という仕事を意識するようになったのは、そこから少し経って、小学生高学年のときに『新機動戦記ガンダムW』の再放送を観たとき。ガンダムシリーズとしては初めて観た作品で、面白くてレンタルビデオ店で全部を借りて観てみたんですよ。

そこで、ヒイロ・ユイという主人公の声を聞いたときに、「この声、どこかで聞いたことがあるな」と思って考えてみたら、以前、観ていた『南国少年パプワ君』のシンタロー役が同じ、緑川光さんだったことに子供ながらに気づいて。

パプワ君の中だと、シンタローはわりと叫んだり、ツッこんだり、コミカルな動きが多いキャラ。かたや、ヒイロは寡黙でクールでかっこいいタイプのキャラ。まったく違う両者を演じ分けているのがすごいなと感じたのが、初めて声優という仕事を意識したタイミングでした。

――ヒイロ・ユイ、かっこよかったですよね。めちゃくちゃわかります。そこから、どんな道のりで声優という職業に向かっていったんでしょうか?

島﨑:きっかけというか、芸能系の仕事に向かう気持ちが芽生えた出来事の一つが、高校生の頃に、母が応募したタレントオーディションです。その時、たまたま最終審査まで残って、「もしかしたら、こういう道もありなのかな」という気持ちが自分の中でちょっと出てきたんですね。

ただ、面談などで最終審査まで残った人たちの話を聴いていると、みなさん「この番組が好きで、ずっとタレントになるのが夢だった」「絶対にテレビでお芝居がやりたい!」と、すごく強い気持ちで望んでいる。そんな中で、僕だけが「母に応募されて、ここまで残りました」という状況でした(笑)。

結局、最終審査でも僕から見ていて一番熱意があると思っていた人が受かったんですよね。そのとき、「熱意や“好き”だという思いって大事だな」ということを、すごく感じました。

――そのオーディションを受けて、「タレントになりたい」という気持ちにはならなかったんですか?

島﨑:そうですね。審査の中で、お芝居のようなことだったり、歌ったり、写真を撮られたり、ということをして、そのときはチヤホヤされるようで浮ついた気持ちもあったんですが、ふと審査を終えて冷静になったときに「自分がやりたいことはそういうことではないな」と思ったんですよね。

そういう出来事が積み重なった結果、浪人中に受験勉強から逃避したいエネルギーと混じり合って、「声優になりたい!」という気持ちが出てきた。きっかけらしいきっかけを言うと「勉強がイヤだった」になってしまうから、じつは大した理由ではないんです(笑)。

――それで、青二プロダクションの養成所である「青二塾」に入ったんですか?

島﨑:いえ、「81プロデュース」という事務所の、今は毎年開催しているオーディションの第一回がちょうどそのときにあって、そこに応募したんです。そのとき、最終審査まで残った男二人のうち、一人が僕で、一人が江口拓也だったんですよ(笑)。

当時、拓也はすでに声優を目指して訓練を積んで来ていて、一方の僕は、浪人中の逃避エネルギーに突き動かされて何もないまま来た素人。そのオーディションの中でも、セリフを読む審査があったんですが、僕は拓也のセリフを聞いて「この人、声優さんみたい!」って素直に感動しちゃったんですよね(笑)。当然、受かったのは拓也のほう。

だけど、最終審査まで行けたということは、自分も努力すれば可能性はあるのではないかと思えて、それで最終的に青二塾の門を叩いた、という感じです。

「夢中になれる力」があったから
いま声優になっているのかもしれない

声優・島﨑信長

――養成所時代の思い出やエピソードなど、印象に残っているのはどんなことですか?

島﨑:今の青二塾のカリキュラムと当時のものとは違うと思いますが、当時は声優に特化したお芝居の授業というのは、ほぼなかったんですよね。元々、声優自体が俳優から派生したお仕事なので、むしろ演劇をはじめ日本舞踊、モダンバレエ、声楽・歌唱など、俳優としての勉強が中心で、いわゆる「声優とはこう!」みたいな授業はなかった。でも、そのいろいろな初めてが僕にとってはすごく新鮮な経験で、すごく楽しく過ごしていたと思います。

そこでお芝居の根幹にある部分、お芝居に向き合うための下地を育てていただいたという風に感じていて、逆に今になってそのありがたさはすごく大きくなっていますね。年々、現場で生きてくるものが多いと感じます。即効性ではなく遅効性の教え、というか。とくに、当時の塾長だった北川 米彦さんが僕にかけてくれた「疑問を持て」という言葉は、今になってその意味がわかってきたような気がします。

――今になってわかってきた、その言葉の意味とはどんなものなのでしょうか?

島﨑:自分が演じる役は、どういう人なのか、なぜここにいるのか、なぜこんなことを言ったのか、この人はそれまでどんな風に育って、どう過ごして、何を大事にしてきたのか。作品には描かれない部分まで、すべてを埋めてその役を演じるには、やっぱり自分の中で「なんで」を繰り返すしかないんですよ。

「疑問を持て」という言葉に、当時は「はい!わかりました!」と何もわからずに返事をして、「信長は返事だけはすげぇいいんだよな」なんて塾長にも言われていましたが、自分がプロとして仕事を積み重ねていったときに、その大事さが年々効いてくるんですよね。小手先のテクニックや流行りの言い方、上手に演じる方法とかそういうことではなくて、本当に基礎となる筋肉、どんな技を習得する上でもその前提となる“体づくり”に近いようなベースを叩き込んでもらったと思っています。

――逆に、養成所に入って何か「想像していた感じと違うな」というギャップを感じる部分はありましたか?

島﨑:それはまったくなかったですね。そもそも「声優ってこう!」という先入観自体が僕の中になかったですし、逆にまっさらな状態だったからこそ、なんでも受け入れて吸収できたのは、今思えば良かったんじゃないかなと思います。

養成所は、次から次にやるべきことが目の前に現れるような日々だったので、そういうことを考える余裕もなかったですし。ありがたいことに卒業公演でも主役を演じさせていただいたり、目の前のことにただ必死で向かっている、という感じでした。

――信長さんは結構、未来よりも今、目の前にあることを大事にするタイプですか?

島﨑:自分の中では、将来を考えることももちろんありますよ。ただ、何かに夢中になる力は、人より強いのかもしれないですね。それこそアニメ、ゲーム、漫画みたいに声優さんが関わるコンテンツっていうのは子供の頃から大好きだったので、そういうものに触れている瞬間の「夢中になれる力」というのかな。今考えれば高校時代のオーディションのときも、養成所のときも、夢中になったときに出てくる瞬間的な集中力はあった気がします。そういう意味では、その力があったから今こうして声優になっているのかもしれないですね。

自分が楽しいと思っている瞬間って、ほかのことは目に入らないじゃないですか。あるゲームに夢中になっているときに「次、このゲームやろう」とは思わないですよね。夢中になると視野は狭くなってしまいますが、その分盲信する強さはあると思うんです。視野が広いと、逆に尻込みしちゃうというか。

――確かに、視野は広いほうがいいと思われがちですが、狭い分、自分が信じる方向に突き進めるというのはありそうですよね。

島﨑:僕は視野が広がるって、“薄まる”ことでもあると思っているんですよ。例えば、小さな男の子に将来の夢を聞いたら「スーパーヒーロー」って純粋な気持ちで答えるじゃないですか。でも、だんだん現実を知って視野が広がると、パイロットや宇宙飛行士と答えるようになる。さらに視野が広がると、パイロットや宇宙飛行士も難しいとわかって、最終的にはもっと身近な選択肢を考えるようになりますよね。

でも、「スーパーヒーロー」って言っていたころの本気さって、エネルギーとしてはすごいと思うんですよ。僕の場合、それが声優に関わるコンテンツで今こうして仕事とその気持ちが一致しているので運が良かったんだな、と思います。

>

話題のアニメ、映画やドラマ、時代劇など
いろいろ見放題

J:COM STREAM視聴方法

テレビで見る

1
STEP 1

リモコンの「VOD」「J:COMオンデマンド」「J:COM STREAM」
のいずれかのボタンを押す

※ リモコンの機種により、
ボタンの位置・形状が異なります。

>
2
STEP 2

トップ画面から「アニメ・キッズ」を選択

>
3
STEP 3

視聴スタート

1
STEP 1

リモコンのVODボタンを押す

※ リモコンの機種により、
ボタンの位置・形状が異なります。

>
2
STEP 2

トップ画面から「アニメ・キッズ」を選択

>
3
STEP 3

視聴スタート

パソコンで見る

パソコンで見る

J:COM STREAM視聴サイト(パソコン専用)でサービスをご利用いただけます。

スマホ・タブレットで見る

※J:COMが指定するサービスへのご加入が必要です。詳しくはこちら>
※双方向サービス対応物件でご視聴が可能です。
※既にご加入中の場合でも、双方向サービスのご利用に別途工事(有料)が必要となる場合があります。
※録画することはできません。
※作品や通信環境によりご視聴可能な端末が制限される場合があります。
※配信期間や料金などは予告なく変更となる場合があります。
※パソコン、スマホ・タブレットでご視聴いただくには、「J:COMパーソナルID」のご登録が必要となります。 J:COMパーソナルIDについて>

PageTop