大人気アニメには、必ずと言っていいほど名言が存在します。
このコラムでは、初めて作品に触れる方もお楽しみいただけるよう、思わず"トゥンク"しちゃう名台詞と一緒に作品の魅力をご紹介します。是非 作品を楽しみながら、台詞の登場シーンを探してみてください!
アニメが大好きなアラサーOL。ハイボールを飲みながらアニメを観るのが休日のルーティーン。好きなジャンルはダークファンタジーで、バイブルは『BLEACH』。闇属性のキャラクターを好きになりがち。万年中二病から抜け出せない。
<あらすじ>
日本をW杯優勝に導く世界一のストライカーを育てる "ブルーロック(青い監獄)"プロジェクトに招待された高校生が、ストライカーとしてのエゴを次々と覚醒させていくサッカーアニメ。原作は、週刊少年マガジンで2018年より連載中で、TVアニメ第1期が2022年に放送され、今年4月には凪 誠士郎を主人公とするスピンオフ『劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-』が大ヒットを記録した。そしてこの秋よりTVアニメ第2期となる『ブルーロック VS. U-20 JAPAN』が放送される。
"ブルーロック(青い監獄)"に招待されたプレイヤーは全員高校生でポジションはFW(フォワード)。脱落すれば、将来サッカー日本代表へ入る資格を失うという極限状態の中で、才能の原石たちが次々にストライカーとしてのエゴを覚醒させていく。そして第2期では、三次セレクションに進んだ主人公の潔 世一とブルーロックプロジェクトのメンバーたちが、新世代世界11傑(ワールドベストイレブン)の1人・糸師冴率いるU-20日本代表との対決が描かれる。個性豊かなメンバーたちはそれぞれ異なる武器を持っており、それが今後どのように開花していくのか、ぜひ注目してほしい。
©金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会
一次セレクションは5チームによる総当たりリーグ戦で、上位2チームのみが二次セレクションへ通過することができるというサバイバルマッチ。視野が広くフィールド全体を観察する能力に長けた、二子一揮率いるチームYと対決することになった潔とチームZメンバーだが、チームYが点取り屋の大川をうまく活かして先制点を決め、そのまま試合は平行線のまま前半が終了。なんとかこの状況を打開したい潔は試合後半、相手チームを動かしているのが二子であることに気が付く。逆転の糸口を見つけたチームZは即座に1点を返し、試合は同点のままラスト1分へ。激しい読み合いを繰り広げる潔と二子だが、わずかな差で二子を出し抜いた潔が最後の1点を決めチームZが勝利する。そして一次セレクションでの初勝利を自信のゴールで掴んだ潔は、目の前で泣き崩れる二子を見て勝利の興奮に酔いしれるのだ。他人の犠牲の上に自分の未来があることに後ろめたさを感じるのではなく、むしろ快感さえ覚える潔のこの性質はまさしく、負けたら終わりのブルーロックで期待される"エゴ"であり、彼の中の勝利へのエゴイズムが開花し始めた瞬間である。爽やかなスポーツアニメでは珍しい、思わずゾッとするようなエゴイストたちの表情にもぜひ注目してほしい。
<あらすじ>
死して時間を巻き戻す《死に戻り》の力を手にした主人公のナツキ・スバルが、大切な人たちを守るため過酷な運命に立ち向かってゆく異世界ファンタジー。原作小説は小説投稿サイト「小説家になろう」にて2012年4月から連載開始、2014年よりMF文庫J(KADOKAWA)から刊行されている。2016年にテレビアニメ1st season、2020年に2nd seasonが放送。その他2本のOVAなどを経て、この秋3rd seasonが放送開始となる。
コンビニからの帰り道、突如として異世界へと召喚されてしまったナツキ・スバル。右も左もわからない中、美少女のハーフエルフ・エミリアに出会い彼女の探し物につきあうことになるが、途中何者かに殺され気が付くと時間が巻き戻っていた―。無知無能にして無力無謀と四拍子欠けたスバルが手にしていた唯一の力は、死ぬことで時間が巻き戻るという《死に戻り》だったのだ。この力こそがスバルを過酷な運命に立ち向かわせる要因であり、この物語のキーとなる。大切な人たちを守るため、スバルがどのように絶望に抗い死を繰り返していくのか。二転三転する展開から目が離せない。
『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd seasonの放送開始を記念して、ナツキ・スバル役 小林裕介さんにも必見エピソード&名台詞を選んでもらいました!
トゥンクな名台詞:
「勝手に見限ってんじゃねぇ! いつだって! どんな時だって! やりたい! 変わりたいと! そう思ったときがスタートラインだろうが!!」
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会
スバルたちの前に立ちはだかる『聖域』を守護する番人ガーフィールと戦うシーンで、現実を理解しながらも頑なに否定を続けるガーフィールにスバルが言った言葉です。
続けて「そうだろ、ガーフィール…!」「そうだろ、エミリア…!」「なぁ――そうだろ、レム‼」と、途中のスタートラインを切らせてくれた人達に宣言をしていくのが熱い!やっぱりスバルほど諦めかけて、また立ち上がって…という経験をしてるやつはいないと思うんです。だからこそ出てきたこのセリフが好きですね。
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活1製作委員会
異世界に飛ばされた直後、チンピラに絡まれていたところをエミリアに助けられたスバル。恩返しをするため彼女の物探しに協力することにしたスバルだが、フェルトという少女が盗んだという手がかりを得た矢先、何者かに襲われ2人は命を落としてしまう。《死に戻り》によって時間が巻き戻ったスバルは、エミリアを救うため再びフェルトを見つけ出し探し物を返してもらうよう交渉。しかしそこに現れた"腸(はらわた)狩り"の異名を持つエルザという人物に殺され再びタイムリープする。その後も幾度かタイムリープを繰り返し、ようやく自身の 《死に戻り》の力を自覚するに至る。何度も殺され死の恐怖を味わったスバルは、この力を利用して楽に楽しくここでの生活を謳歌する方がいいのではないかと一瞬考えたものの、エミリアや既に一度出会った人たちが死ぬという運命を見過ごせず、再びバッドエンドを回避するためエミリアのもとへ駆け出していく。まさにスバルが「リゼロ」という物語を始めた瞬間である。このスバルの"周りの人たちを死なせたくない"という想いこそが、今後彼を運命に立ち向かわせていくこととなるのだ。
<あらすじ>
とある出会いから死神の力を手にし、悪霊・虚(ホロウ)を退治する死神代行となった黒崎一護とその仲間たちの活躍を描く、大人気バトルアクション『BLEACH』。週刊少年ジャンプで2001年から2016年まで長期連載され、2004年からアニメが放送スタート。シリーズ累計発行部数は1億3000万部を超えるなど、完結後も世界中で根強い人気を誇っている。2012年のアニメ放送終了から10年の時を経て、シリーズ最終章となる"千年血戦篇"が2022年より分割4クールにて再び始動。千年にわたり死神たちが背負っていた因縁と秘められた真実がついに紐解かれる。
死神が使用する鬼道の詠唱や、死神の武器である斬魄刀の能力を解放する際の掛け声のようなものである解号、さらにはキャラクターの名前まで、思わず口に出したくなるようなキャッチ―なワードの数々は、平成の少年少女に刺さりまくって仕方がなかった。"千年血戦篇"では、原作では描かれなかったキャラクターの卍解(各々が持つ必殺技)が描かれるなど、アニメでの新要素が盛りだくさん。前シリーズが一護の「またな」で終わったのが2012年。約10年の時を経て一護の「さてと」というセリフから始まる本作に、ファンの興奮は止まらないだろう。
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
卯ノ花と更木の死闘が描かれるこのエピソード。回復・治癒の技術に長けた卯ノ花はここまで、基本的には負傷者のサポート役に徹していたが、実は彼女こそが『剣八』の名を冠する死神の初代であり、更木をかつて戦うことの悦びに目覚めさせた人物であった。より強い者を求める者同士、互いでしか得られない戦闘での悦びがあり、それ故に卯ノ花を倒してしまうことを恐れた更木が全力を出すことをやめてしまったという過去が明かされる。しかし敵からの一度目の侵攻の後、更木に斬術を教えるという指示を受け再び剣を交えることとなる。
卯ノ花が初めて卍解を使った戦闘シーンがまさか、あの更木相手であるなんて一体誰が想像しただろうか。そして映像で見る卯ノ花の卍解がそれはそれはかっこいのだ!
最後の闘いになることを心のどこかで理解しつつ、その楽しさに酔いしれる卯ノ花と剣八には、2人だけにしかわからない絆がきっとあるのだろう。BLEACHの数あるバトルの中でも、独特の空気感を纏う1戦となっている。
<あらすじ>
異世界の弱小貴族に転生したアルス・ローベントが、他人の能力・ステータスを見抜く"鑑定スキル"を活かし、優秀な人材を発掘しながら最強の領地へと変貌させていく異世界統一記。小説投稿サイト「小説家になろう」にて2019年より連載しており、累計PV1億4000万超の大人気作。メディアミックスとして、コミカライズ版が2020年よりマガジンポケットにて連載中。今年春にテレビアニメ第1期が放送され、この秋より第2期が放送中。
転生し、弱小貴族として異世界を生きることになったアルス・ローベント。体力・知力ともに平凡なものの、"鑑定スキル"という人の能力値がまるで戦国シミュレーションゲームのように数値化されて視ることができるスキルを生まれつき持っていた。その特異なスキルを活かし、差別を受けるマルカ人の少年・リーツや孤児で奴隷商人に売られそうだった少女・シャーロット、体が弱く臆病な少年・ロセルといった、一見貴族とは程遠い彼らの秘められた能力を見抜き、家臣に引き抜く。彼らも、自身の生い立ちや人種を気にせず、能力を正当に評価するアルスに惹かれ深い忠誠を誓う忠実な家臣となる。一癖も二癖もある家臣たちに囲まれ、まだ幼いアルスがどのように領地を強くしていくのか、そしてやがて待ち受ける戦に挑んでいく彼らを、親心にも似た気持ちで見守ってしまうことだろう。
©未来人A・講談社/鑑定スキルで成り上がる製作委員会
ある日アルスは父・レイヴンから、自分にはリシア・プレイドという許嫁がいると聞かされる。前世では彼女もいたことがなかったアルスは慌てるが、そこへ現れたリシアがとても可憐で可愛らしく一気に心を奪われてしまう!―とはいかず、なんとリシアの能力値は政治100に野心が80という高い数値だったのだ。あまりにも突出した数値だったため、アルスは領地の乗っ取りを企んでいるのではと勘ぐり、彼女と過ごす時間を疑心暗鬼で過ごすことに…。一方リシアはというと、素晴らしい男性に見初められて成り上がり、嘘や偽りだらけの人間関係から一刻も早く抜け出したいと考えていた。とはいえアルスとの結婚は、彼の身分の低さから破談にしようと考えていたのだが、共に過ごすうちに彼の性格や領民から慕われる姿に惹かれ、生涯を共にしたいと思うようになる。
リシアは単に守られてばかりのお嬢様ではなく、自分がアルスのために盾となることさえ厭わない強い心を持ち合わせている。そして貴族のお嬢様らしからぬ「私がぶっ潰す」と言ってのけてしまう逞しさが、今後領主として成長していくアルスの支えとなるのだ。
<あらすじ>
魔神(サタン)の落胤という運命を背負った少年・奥村燐が祓魔師(エクソシスト)を目指し、仲間と共に悪魔を祓うダーク・ファンタジー。集英社「ジャンプSQ.」で2009年より連載中で、2011年、2017年にTVアニメ化、2012年には劇場版も公開された人気作品。悪魔でありながらも正十字騎士團という祓魔組織の日本支部長を務める謎多き男メフィスト・フェレスに導かれ、燐は祓魔師養成機関・祓魔塾に入塾。双子の弟の雪男や仲間と共に、奮闘する姿を描く。2011年の『青の祓魔師』では16話以降アニメだけのオリジナル要素が織り交ぜられており、続く『京都不浄王篇』では原作5巻以降をアニメ化。その放送から約7年の時を経て、今年1月に『島根啓明結社篇』が放送された。そしてついに、物語の核心へと迫る『雪ノ果篇』『終夜篇』がこの秋より連続放送される。
個性豊かな祓魔塾の面々と、それを取り巻く祓魔師たちのキャラクターの濃さも見逃せない。物語が進むにつれ、それぞれが抱える過去や苦悩が繊細に丁寧に描かれていく。特に燐の双子の弟である雪男は、兄に対する憧れを含んだ劣等感に苦しみ葛藤しており、敵対する組織からの勧誘を受ける。彼らが自身の生い立ちや目指すもの、そして守りたいものと向き合った時、どのような選択をしていくのかぜひ見届けて欲しい。
©加藤和恵/集英社・「青の祓魔師」製作委員会・MBS
奥村燐が祓魔師を目指す始まりを描く、シリーズ冒頭「青の祓魔師」の第2話。燐と雪男の育ての親・藤本獅郎は、魔神(サタン)から引き継いだ青い炎の力が覚醒した燐を、悪魔たちから守ろうとするも魔神に憑依されてしまう。そこで自らの死と引き換えに燐が悪魔の住む世界・虚無界(ゲヘナ)に連れ去られるのを阻止するのだ。 直前、燐は獅郎に対し「俺の前で二度と父親ぶるな!」と吐き捨ててしまうのだが、獅郎はそれでも燐は自分の息子であると魔神に対抗し命を賭して燐を守る。獅郎へひどい言葉を投げつけてしまったことを謝ることができなかった後悔、そして獅郎を助けられなかった無力感が、燐が魔神を倒すために最強の祓魔師を目指すエネルギーとなってゆく。悲しくも、獅郎の死をもって親子の愛を知った燐。涙なしには観ることができない、物語の序盤にも関わらず、いまだファンからの支持も厚い名シーンである。獅郎の深い愛を胸に刻み、今後燐がどのように成長し、自身の出生や悪魔たちと向き合っていくのか、目が離せない。
<あらすじ>
フルダイブ型VRゲームが一般的になった近未来を舞台に、"クソゲー"をこよなく愛する男・陽務楽郎が"神ゲー"に挑む、ゲーム×ファンタジー冒険譚。小説投稿サイト「小説家になろう」にて2017年より連載中の人気WEB小説をコミカライズし、2020年より週刊少年マガジンで連載中の本作。2023年にアニメ化も果たし、この秋待望の2nd Seasonが放送開始となる。
最新のVR技術に内容が追いついていない、いわゆる"クソゲー"をクリアすることに情熱を捧げる"クソゲーハンター"陽務楽郎ことプレイヤーネーム・サンラクが、ひょんなことから総プレイヤー数3000万人の"神ゲー"『シャングリラ・フロンティア』をプレイすることに。序盤からクソゲーで鍛えられたプレイスキルを活かし、1つ目の街を通らずに進むなど一般的でないルートでゲームを進めていくサンラク。そしてシャンフロを始めて早々に討伐達成者0名、"七つの最強種"と呼ばれるユニークモンスターの1つ夜襲のリュカオーンに遭遇し、"リュカオーンの呪い"を付与される。これを機にリュカオーン討伐を目標に据えたサンラクは、個性豊かなプレイヤーやゲーム内のキャラクターたちと共に、伝説のモンスターへと挑んでゆく―。
©硬梨菜・不二涼介・講談社/「シャングリラ・フロンティア」製作委員会・MBS
リュカオーンとの遭遇をきっかけに、ユニークシナリオ『兎の国からの招待』を発生させたサンラク。本格的にシナリオを進め始めた彼は、十体のモンスターと戦うことになる。一体目から高レベルのモンスターが立ちはだかるものの、何とか十体目の"妄執の樹魔(ルーザーズ・ウッズ)"までたどり着くのだが、なんとこのモンスターのレベルは120!(この時サンラクのレベルは31)レベル差のある強敵から5分間生き延びるミッションを課せられ、さらにチートともいえる連続攻撃に打つ手なしのサンラクは、どうせ死んでもペナルティなしなら一旦負けて再戦しよう―という考えが一瞬頭をよぎる。が、クソゲーハンターのサンラクにとって、バグも発生しない、当たり判定もきちんとカウントされるこの神ゲー『シャンフロ』での手抜きはゲーマーとしての矜持に反すると自分自身を鼓舞し、再び"妄執の樹魔"へ立ち向かっていく。不思議と現実世界を生きている自分たちにも刺さるセリフであり、痛いところを突かれたような気持ちにさえなってしまう。本作を、ゲームの中での話だと侮ってはいけない―。
<あらすじ>
少年・パーシバルと、その仲間たちが織り成す冒険ファンタジー。週刊少年マガジンで2020年まで連載された人気作『七つの大罪』の正統続編として、2021年より同誌にて連載中。前作で描かれた聖戦終結から16年後の世界を舞台に、黙示録の四騎士とその仲間たちが、キャメロットという国の王で他種族を滅ぼし人間族だけの王国を作ろうとするアーサー・ペンドラゴンに挑む姿を描く。2023年にアニメ化され、10月より続く第2期が放送開始となる。
"神の指"と呼ばれる辺境の地で祖父と暮らす、心優しき少年・パーシバルは、ある日実の父・イロンシッドに祖父を殺されてしまう。祖父が殺された理由を知るため、そして父親イロンシッドとそのボスであるアーサー・ペンドラゴンを倒すため旅に出る。旅の途中でパーシバルが、世界を滅ぼすと予言された四人の騎士<黙示録の四騎士>の一人であることが判明し、物語はさらに加速していく。前作に登場したキャラクターが様々な場面で登場するのも、ファンにはたまらないポイントだろう。
©鈴木央・講談社/「七つの大罪 黙示録の四騎士」製作委員会
"神の指"を出発したパーシバルは、旅の途中でドニー、ナシエンス、アン、そして喋るキツネのシンと出会い、行動を共にすることに。一行は錯綜する森でアーサーの配下"闇のタリスマン"と呼ばれる5人に遭遇し、交戦。闇のタリスマンのリーダーであるフィディックがパーシバルたちの強さの要がシンであることを見抜き、彼を"完璧なる立方体(パーフェクトキューブ)"に閉じ込めてしまう。絶体絶命かと思われたその時、突如現れた少年が瞬く間に闇のタリスマンを撃破!その少年こそがシンの正体―ランスロットだった。
シンはパーシバルが旅をはじめて最初に出会う仲間なのだが、実はリオネス王国の国王・メリオダスの命により、予言の騎士であるパーシバルとその仲間をリオネスへ連れていくため、ずっとキツネに化けて素性を隠しながら旅に付き添っていたのだ。これだけの強さを持ちながら、闇のタリスマンでさえその存在を知らなかったのは、ランスロットと闘って生き延びた者が今までいなかったからだった。そうして、圧倒的な強さを見せつけたシン改めランスロットとパーシバルたちは共にリオネスへ向かうこととなる。
それにしても、キツネの『シン』。フォックス・シン…。"強欲の罪"(フォックス・シン)…。この意味は、ぜひ前日譚となる『七つの大罪』を観て確認してほしい。
<あらすじ>
"ダンジョン"と称される地下迷宮がある巨大都市オラリオを舞台に、駆け出しの冒険者ベルが仲間との絆を育みながら英雄へと成長するファンタジー作品。冒険者は神の恩恵を受ける眷属【ファミリア】となり、ダンジョンへ挑んでゆく。主人公のベル・クラネルは異性との運命の出会いに憧れオラリオへ来るが、弱そうな見た目を理由にどのファミリアにも門前払いされていたところ、神のヘスティアが運営するファミリアへ入団。ヘスティアの初めての眷属となる。純粋で優しく、苦しんでいる者や助けを求める者を見たら危険を顧みず助けようとする彼に、想いを寄せていくヒロインたちーという王道にして至高のボーイ・ミーツ・ガール的展開は視聴者からの支持も高い。
美少女の剣士アイズ・ヴァレンシュタインとの出会いによって、情景一途というレアスキルを開花させたベル。このスキルはアイズを想うほど成長が速くなるというもので、これをきっかけに急成長を始める。徐々にあらゆる神々からも注目を集め、ヘスティアと2人だけだったファミリアにはだんだん仲間が集まってくるようになる。そして物語は大勢を巻き込んだ英雄譚へと話が広がってゆくのである。
トゥンクな名台詞:
「僕は許せない。何もしなくても、何かを期待していた僕自身を!やらなければ、何もかもやらなければ、そこに立つことさえできないんだ。」
© 大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち製作委員会
ミノタウロスに襲われているところをアイズ・ヴァレンシュタインに助けられたベルは彼女に心を奪われ、再び彼女に会いたいと願っていた矢先、食事処で彼女が所属するロキ・ファミリアの一行と偶然遭遇する。そこでロキ・ファミリアの1人であるベートによる弱い自分に対する罵倒の言葉を耳にしてしまい、居た堪れなくなって店を飛び出す。ダンジョンで困っていた自分を助けてもらい、運命的な出会いを果たしたと思っていたが、それは周りから見れば弱い冒険者が美しく強い剣士に助けられるという、"情けない"姿であったことを改めて突きつけられたベル。それなのに彼女との淡い関係を期待していた自分への怒りや落胆がこのセリフに詰まっている。この出来事をきっかけにベルは真の強さを求めるようになり、ヘスティアと共にダンジョンへ挑んでいくこととなる。この壮大な英雄譚は、この台詞なくして決して始まることはないのだ。
<あらすじ>
幕末に"人斬り抜刀斎"として恐れられた伝説の剣客・緋村剣心が、不殺(ころさず)を誓い明治という新時代を生き抜いてゆく剣戟バトルアクション。「週刊少年ジャンプ」で1994年から1999年まで連載され、シリーズ累計7200万部を突破する人気作品。1996年には初のTVアニメ化、2012年には佐藤健主演で実写映画化されるなど数々の展開を経て、現在は『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-』が「ジャンプSQ.」にて連載中。そして2023年、原作を第1話から再構築した新しい『るろ剣』が放送された。そしてこの秋、続く『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』が放送開始となる。
逆刃刀を腰に下げ、不殺を誓う旅の剣客・緋村剣心は、神谷活心流の師範代・神谷薫と出会い、彼女の道場に居候することに。その後、東京府士族出身の明神弥彦、喧嘩屋を称する相楽左之助といった仲間たちと出会い、過去の因縁によって戦うこととなる宿敵たちと対峙してゆく―。1996 年版のアニメからスタッフ・声優を一新し、新たな風を吹き込んだ本作。進化したバトルシーンは必見だ。
トゥンクな名台詞:
「闘いしか知らず闘うことしか出来ない惨めな4人だ。ならばせめて『最強』というあでやかな華を御庭番衆に添えて誇りに換えてやりたかった――。」
© 和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
将軍直属の諜報機関である御庭番衆の御頭・四乃森蒼紫と剣心の闘いが描かれるエピソード。
幕末、無血開城によって戦えないまま役目を終え、存在意義を失った御庭番衆。
その無念を持て余し、ひたすらに最強の称号を追い求める蒼紫と、かつての維新志士として、新しい時代を信じ人々を守るために戦う剣心が、誇りをかけて激突する。
蒼紫はその強さから維新後も士官の話が多くあったが、全て彼だけに向けられたものであり、他の御庭番衆は誰一人として士官の話はなかった。蒼紫は御頭としてそんな部下を見捨てて自分だけ士官の話を受けることなどできない、それならば部下に"最強"の称号を与えてやりたいと願う、そういう義理堅い男なのだ。そんな彼の秘めたる想いが初めて明かされた剣心との一戦は、第一期においてファンの記憶に残る印象深いシーンである。
<あらすじ>
いじめられっ子の南雲ハジメが召喚された異世界で、非戦闘職である錬成師(れんせいし)として最強を目指す、異世界ファンタジー作品。原作は小説投稿サイト「小説家になろう」にて2013年から連載開始、2015年よりオーバーラップ文庫より書籍版が販売。2019年にテレビアニメ第1期、2022年に第2期が放送され、この秋第3期が放送開始となる。
ごく普通の高校生・南雲ハジメが、クラスメイトと共に突然異世界へ召喚されるところからこの物語は始まる。錬成師という鍛冶職の十人に一人が持っている非常にありふれた天職だったハジメは、迷宮での訓練中にある悪意によって奈落に突き落とされてしまう。絶体絶命のピンチに陥ったことで、魔物を食らい身体を強化し、食った魔物の能力を取り込める特異体質となったハジメは、故郷に帰るため旅を始める。旅の途中、吸血鬼のユエ、兎人族のシア、竜人族のティオ、海人族のミュウといった個性豊かな女の子と出会い、彼女たちを助け仲間に迎え入れながら地上を目指していく。才色兼備な女の子たちに囲まれながら冒険が進んでいくところも、まさに"最強"である。
トゥンクな名台詞:
「生き残ったことを喜んで何が悪い?!その願いも感情も、当然にして自然にして必然だ。お前は人間として極めて正しい。」
© 白米良・オーバーラップ/ありふれた製作委員会
一行は、魔物に襲われ、かろうじて一人生き延びた冒険者ウィルと出会う。自分だけ助かってしまった罪悪感と、生き残ったことへの安心感を吐露するウィルを、ハジメが叱咤激励するこのシーン。ハジメの原動力は"なにがなんでも故郷へ帰る"という尋常ではない生への執着からきており、自分の邪魔をするものは全て敵とみなし容赦なく殺してきた。そんなハジメが、生にしがみつくことの何が悪い?と諭すこの台詞、実は自分自身にも言い聞かせているのではないだろうか。奈落に落とされ絶望しながらも生きることを諦めず、戦闘向きではない錬成師の能力を磨き這い上がってきたハジメにとって、生きることへの固執は"極めて正しい"ことなのだ。ウィルへの励ましももちろんあるが、自分がしてきたことへの肯定の意味も込められているように感じられてならない。どんな犠牲を払ってでも必ず故郷へ帰るという確固たる意思が、今後もハジメを最強たらしめてゆくのだろう。
<あらすじ>
"探偵"を禁じられた天才・鴨乃橋ロンと、警視庁捜査一課のピュアでマヌケな刑事・一色都々丸の凸凹探偵コンビが、難事件を華麗に解決していくバディもののミステリー作品。『家庭教師ヒットマンREBORN!』の天野明原作で、2020年より少年ジャンプ+で連載中。2023年秋にアニメ1st Seasonが放送され、この秋2nd Seasonがいよいよ開始となる。
探偵養成学校・BLUE開校以来の天才と囁かれたロンは『血の実習事件』と呼ばれる在学中の事件をきっかけに、推理後犯人を無意識のうちに自殺に追い込んでしまうようになる。探偵として致命的な欠陥を抱えたことで、BLUEを追放され"探偵"を禁じられる。それから5年後、連続殺人事件の協力を求め都々丸(通称:トト)がロンの元を訪ねてきたことから物語は始まる。ロンが犯人を追い詰めそうになる度に、トトは身を挺してそれを阻止。そうやって幾度も事件を解決しながら二人は次第に互いを支えあう唯一無二のバディとなっていく。どうしてロンは犯人を追い詰めてしまうようになったのか―、『血の実習事件』とはいったい何なのか―。凸凹探偵コンビは徐々にその真実へと迫っていくのだ。。
©天野明/集英社・鴨乃橋ロンの禁断推理製作委員会
獅子座流星群の鑑賞会へ招待されたロンとトト。そこで殺人事件が起こるのだが、現場の状況からロンが容疑者として一時拘束されることに。ロンは自分が記憶を失った時の過失は納得できなくても抵抗せずに認めることにしていると言うが、それに対しトトは「お前が追い込んで殺しそうになるのはいつも犯人だけ。無実の人殺そうとしたことがないし、そんなことできる人間じゃない!」と一喝。その言葉によって目が覚めたロンはいつもの調子を取り戻すのだ。
今回の状況はかつてロンが"探偵"を禁じられるきっかけとなった『血の実習事件』と酷似していたが、あの時とは違うのがトトの存在である。ロンを信じ、無実を証明するため奔走するトトがいることが、どれほど彼の心の支えになったことだろうか。いつも飄々としてつかみどころのないロンが、トトへの信頼をあらわにした印象的なシーンである。そして二人はこの事件以降、『血の実習事件』の真相を追いかけていくこととなる。
話題のアニメ、映画やドラマ、時代劇など
いろいろ見放題
リモコンの「VOD」「J:COMオンデマンド」「J:COM STREAM」
のいずれかのボタンを押す
トップ画面から「アニメ・キッズ」を選択
視聴スタート
リモコンのVODボタンを押す
トップ画面から「アニメ・キッズ」を選択
視聴スタート
J:COM STREAM視聴サイト(パソコン専用)でサービスをご利用いただけます。
「J:COM STREAM」アプリでサービスをご利用いただけます。
※J:COMが指定するサービスへのご加入が必要です。詳しくはこちら>
※双方向サービス対応物件でご視聴が可能です。
※既にご加入中の場合でも、双方向サービスのご利用に別途工事(有料)が必要となる場合があります。
※録画することはできません。
※作品や通信環境によりご視聴可能な端末が制限される場合があります。
※配信期間や料金などは予告なく変更となる場合があります。
※パソコン、スマホ・タブレットでご視聴いただくには、「J:COMパーソナルID」のご登録が必要となります。 J:COMパーソナルIDについて>
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱」製作委員会 ©稲垣理一郎・池上遼一/小学館/アニメ「トリリオンゲーム」製作委員会 ©大木戸いずみ・早瀬ジュン/KADOKAWA/「歴史に残る悪女になるぞ」製作委員会 ©内藤マーシー・講談社/「甘神さんちの縁結び」製作委員会 ©五示正司・オーバーラップ/ひとりぼっちの製作委員会 ©しげの秀一・講談社/MFゴースト製作委員会 ©田中芳樹/銀河英雄伝説 Die Neue These 製作委員会 ©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ ©2023 時雨沢恵一/KADOKAWA/GGO2 Project ©硬梨菜・不二涼介・講談社/「シャングリラ・フロンティア」製作委員会・MBS ©NANOHA The MOVIE 1st PROJECT©NANOHA The MOVIE 2nd A’s PROJECT©NANOHA 20th PROJECT ©TriF / 「メカウデ」製作委員会 ©岩田雪花・青木裕/集英社・マジルミエ製作委員会 ©大石ロミー・taskey inc./「監禁区域」製作委員会 ©村田 椰融/芳文社・妻小プロジェクト ©2016 Thunderbolt Fantasy Project ©永瀬さらさ・藤未都也/KADOKAWA/「やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中」製作委員会 ©やじま/ねこおじ製作委員会 ©西田理英・COMICポラリス/殿と犬製作委員会 © TOMY/ぷにるんず2ぷにじぇくと・テレビ東京 ©まえだくん/小学館/ぷにる製作委員会 ©Tower of God 2 Animation Partners ©橋本悠/集英社・リリサ製作委員会 ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©宮川大河/COMICSMART INC./多数欠製作委員会 ©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokemon ©プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/ERDA・TX ©2019 Viacom International Inc ©Izumi Hayama・Yachiyo Okamura・una toon studio/LDF/「まるカノ」製作委員会 ©神崎柚/Suiseisha Inc. ©金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会 ©バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション ©加藤和恵/集英社・「青の祓魔師」製作委員会 ©天野明/集英社・鴨乃橋ロンの禁断推理製作委員会 ©「まほなれ」製作委員会 ©NEGAPOSI-ANGLER PROJECT TM and ©2024, Wizards of the Coast, Shogakukan, WHC, ShoPro ©2024 プロジェクトラブライブ!スーパースター!! ©蒼星きまま・徳間書店/星鳩町きのこ研究所 ©永島ひろあき・アルファポリス/「さようなら竜生、こんにちは人生」製作委員会 ©カミエラビ製作委員会 ©Gakken/Sai-Kyo-Oh/TX © T-ARTS / syn Sophia / テレビ東京 / AP製作委員会 ©廣嶋玲子・jyajya /偕成社/銭天堂製作委員会 ©トロル・ポプラ社/おしりたんてい製作委員会 ©ABC-A・東映アニメーション ©未来人A・講談社/鑑定スキルで成り上がる製作委員会 ©安田剛士・講談社/「青のミブロ」製作委員会 ©鈴木央・講談社/「七つの大罪 黙示録の四騎士」製作委員会 ©真島ヒロ・上田敦夫・講談社/FT100YQ製作委員会・テレビ東京 © TOHO CO., LTD. ©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会 ©白米良・オーバーラップ/ありふれた製作委員会 ©三浦糀/集英社・「アオのハコ」製作委員会 ©佐和田米/集英社・「アクロトリップ」製作委員会 ©北山結莉・ホビージャパン/『精霊幻想記2』製作委員会 ©槻影・チーコ/マイクロマガジン社/「嘆きの亡霊」製作委員会 ©SHIBUYA♡HACHIアニメ製作委員会 ©しょたん/小学館/君は冥土様。製作委員会 ©2024 紫大悟・クレタ/KADOKAWA/魔王2099製作委員会 ©まどそふと/千玉学園生徒会 ©田中まい/SQUARE ENIX・妖はじ製作委員会 © Gomdori co., Kim Jeung-Wook, Han Hyun-Dong/Mirae N/Ludens Media/朝日新聞出版/NHK・NEP・東映アニメーション ©円谷プロ ©ウルトラマンアーク製作委員会・テレビ東京 © GungHo Online Entertainment・TV Tokyo ©電通・テレビ東京 ©大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち5製作委員会 ©リカチ・講談社/「星降る王国のニナ」製作委員会 ©許斐 剛/集英社・NAS・新テニスの王子様プロジェクト ©ばなにゃらばーず ©水上悟志/マッグガーデン・戦国妖狐アニメ化事業部 ©若木 民喜・小学館/ アニメ「結婚するって、本当ですか」製作委員会 ©bilibili 改編自小明太極作家裟羅双樹同名小説『百妖譜』 ©あいだいろ/SQUARE ENIX・「放課後少年花子くん」製作委員会 © GungHo Online Entertainment・TV Tokyo ©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活3製作委員会 ©志名坂高次(秋田書店)/高津組 ©小西明日翔・講談社/来世は他人がいい製作委員会 ©高山しのぶ・一迅社/ハイガクラ製作委員会 ©2024「あんた売れないわよ!」製作委員会 ©bilibili ©Kaisei Enomoto, Syugao / KADOKAWA 2022 ©マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド製作委員会
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable ©にいさとる・講談社/WIND BREAKER Project ©bilibili/BeDream ©城アラキ・長友健篩/集英社・Bar hoppers ©金斬児狐・アルファポリス/リ・モンスター製作委員会 ©HSE Project ©2022 古宮九時/KADOKAWA/Project Unnamed Memory ©東映アニメーション ©高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会 © Yana Toboso/SQUARE ENIX,Project Black Butler ©ぬじま・小学館/「怪異と乙女と神隠し」製作委員会 ©アストロノオト ©matoba/SQUARE ENIX・天使つき製作委員会 ©平坂読/小学館/「変人のサラダボウル」製作委員会 ©プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/ERDA・TX ©声まる製作委員会 ©2023 ニ月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会 ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©2019 Viacom International Inc ©2021 ABD Ltd/Ent. One UK Ltd. PJ Masks © Frog Box / Entertainment One UK Limited / Walt Disney EMEA Productions Limited 2014 ©プロジェクトラブライブ!にじよん あにめーしょん2 ©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokemon ©結城アオ/Suiseisha Inc. ©あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト ©2023 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブV」製作委員会 ©noho・イースト・プレス/「となりの妖怪さん」製作委員会 © NEXON Games/アビドス商店街 ©2023 Shenzhen Tencent Computer Systems Company Limited © アニメ「シャドウバースF」製作委員会・テレビ東京 ©フジテレビ・東映アニメーション ©トロル・ポプラ社/おしりたんてい製作委員会 © T-ARTS / syn Sophia / テレビ東京 / AP製作委員会 ©廣嶋玲子・jyajya /偕成社/銭天堂製作委員会 ©Gakken/Sai-Kyo-Oh/TX ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI ©遠山えま・講談社/「ヴァンパイア男子寮」製作委員会 ©2023 佐島 勤/KADOKAWA/魔法科高校3製作委員会 ©理不尽な孫の手/MFブックス/「無職転生II」製作委員会 ©九井諒子・KADOKAWA刊/「ダンジョン飯」製作委員会 ©権平ひつじ/集英社・夜桜さんちの大作戦製作委員会・MBS ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024 ©森野萌・講談社/「花野井くんと恋の病」製作委員会 ©未来人A・講談社/鑑定スキルで成り上がる製作委員会 © 阿部智里/文藝春秋/NHK・NEP・ぴえろ © TOHO CO., LTD. ©高橋陽一/集英社・キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編製作委員会 ©みかわ絵子/集英社・KADOKAWA・MAPPA ©2024 支倉凍砂・KADOKAWA/ローエン商業組合 ©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会 ©PTJ cartoon company・金正賢/LDF・喧嘩独学製作委員会 ©SHIBUYA?HACHIアニメ製作委員会 © GungHo Online Entertainment・TV Tokyo ©電通・テレビ東京 ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会 ©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社 ©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会 ©西崎義展/宇宙戦艦ヤマト2205製作委員会 ©JELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会 ©2023 秋/KADOKAWA/Demon King AcademyII ©RINKAI League Committee © 紅月シン・TOブックス/出来そこ製作委員会 ©新挑限・KADOKAWA/じいさんばあさん若返る製作委員会 ©風波しのぎ・アルファポリス/THE NEW GATE製作委員会 ©2024 NITRO PLUS・EXNOA LLC/『刀剣乱舞 廻』製作委員会 © GungHo Online Entertainment・TV Tokyo ©2024 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば3製作委員会 ©鬼ノ城ミヤ・オーバーラップ/Lv2からチートだった製作委員会 ©あずみ圭・アルファポリス/月が導く異世界道中第二幕製作委員会 ©apogeego/「終末トレインどこへいく?」製作委員会 ©2024 細音啓,智瀬といろ/KADOKAWA/神飢え製作委員会