ウエイトリフティング

パリ2024オリンピックウエイトリフティングの放送日程

ウエイトリフティング
ウエイトリフティング
  • 重いバーベルを頭上に差し上げて競う、力持ち世界№1決定戦
  • 前回の東京大会から階級数、出場枠とも減少。より少数精鋭の争いに
  • 2000年以降強いのは中国。日本は男子73kg級の宮本昌典に期待

横棒の両端に円盤形の重りを付けた器具=バーベルを両手で持ち、頭上に差し上げる競技。床に置かれたバーベルを一気に頭上まで持ち上げて立ち上がる「スナッチ」と、床から第1動作で肩まで引き上げて立ち上がり、第2動作で全身の反動を使って頭上に差し上げる「クリーン&ジャーク」(『ジャーク』だけで呼ばれることが多い)を3回ずつ行い、それぞれの最高重量の合計を競う。1986年第1回アテネ大会の実施競技のひとつで、初期の大会は、体重別の階級もなく、片手試技と両手試技それぞれを競っていた。1920年アントワープ大会から階級制が導入され、1928年アムステルダム大会からスナッチ、クリーン&ジャークと、クリーンから腕の力のみで差し上げる「クリーン&プレス」の3種目の合計を競うように。1972年ミュンヘン大会後に現在の方式になり、2000年シドニー大会で女子種目が採用された。前回の東京大会は男女各7階級が実施されたが、今大会は男女各5階級に減った。各階級の出場枠も14人から12人に。狭き門を潜り抜けた選手たちがハイレベルなメダル争いを繰り広げるだろう。

ウエイトリフティングテレビ放送予定

※大会期間中の毎日14時頃、最新情報に更新します。

放送情報がありません

この番組情報を登録する
カレンダーを選択してください。

ウエイトリフティング競技のルール

スナッチとクリーン&ジャーク3回ずつの試技において、挙げる重量は選手の自己申告で決める。スナッチ、クリーン&ジャークとも少なくとも一度は成功しないと記録は残らず、先に行われるスナッチの全試技を失敗すればジャークには進めない。軽い重量で記録を残した後、2、3回目の試技をどれだけ重くするかは本人次第。2位以下の選手が1位を狙って未知数の重量に挑んだり、逆に自信のある重量でメダルを確保したりといった、心理戦、戦略が順位を左右する。

ウエイトリフティング今大会の展望

女子が採用されてからの6大会は、中国が金メダル数、メダル総数とも常に1位。今大会も多くの階級で表彰台に立つだろう。また、男子の重い階級ではメダリストを輩出できていなかったが、2番目に重い102㎏級の今季世界ランクで中国勢が1位に立っている。最重量級の102kg超級を含め、今大会で歴史を塗り替えるかも。

日本男子は1964年東京大会と1968年メキシコシティー大会のフェザー級(現62kg級)で三宅義信が連覇を達成したこともあるが、1988年ソウル大会からメダルに届かない時代が続いている。今大会の日本代表は、73kg級の宮本昌典、102kg超級の村上英士朗。元世界ランク1位で、国際重量挙げ連盟(IWF)選考ランク3位の宮本に期待がかかる。一方、日本女子は近年活躍し、2012年ロンドン大会と2016年リオデジャネイロ大会の48kgで三宅宏実、東京大会の59kg級で安藤美希子がメダルを獲得した。今大会の代表は49kg級の鈴木梨羅だけだが、4大会連続のメダル連続獲得記録がかかっているため大いに期待したい。

ウエイトリフティング出場日本人選手

<男子>

宮本昌典
沖縄県/東京/73キロ級
村上英士朗
富山県/初出場/102キロ超級

<女子>

鈴木梨羅
千葉県/初出場/49キロ級

J:COMなら、スポーツ番組が
こんなに楽しめる。

  • 圧倒的なスポーツ番組数、
    多彩なスポーツ専門チャンネル
  • テレビでも、スマホでも、
    スポーツ中継が楽しめる
  • 自動録画、リモート録画予約、
    タイムシフト視聴で
    大事な瞬間を見逃さない
PageTop