地域情報アプリ ど・ろーかる

ど・ろーかるアプリアイコン
ダウンロードはこちらから
App Store
ど・ろーかるアプリのQRコード(iOS用)
Google Play
ど・ろーかるアプリのQRコード(android用)
ジモトがもっと好きになる ど・ろーかるアプリのホーム画面

「ど・ろーかる」とは

J:COMチャンネル・Jテレの
コンテンツが見られるアプリ
あなたの街の情報が
いつでもどこでもスマホで!

テレビのアイコン

地域イベント中継

花火大会やお祭り、
マラソンなどのスポーツイベントまで、
地域の特別番組を
ライブ配信!

J:COMのネットワークを活かして、伝統のお祭りや花火大会、
マラソン大会など、“各地域のメジャーイベントを生中継”
J:COMならでは、地域の魅力を発信するコンテンツをお届けします。
配信スケジュールや詳細はアプリ内で告知いたします。

※配信内容、時間は予告なく変更・中止になる場合があります。

ど・ろーかるアプリの地域イベント画面
テレビのアイコン

オリジナル番組

J:COMチャンネル・Jテレで
放送中のオリジナル番組が
見られる

J:COMチャンネル・Jテレで放送中のオリジナル番組が、
いつでもどこでもアプリで見られます。
地域のニュースをはじめ、情報バラエティ、
地域防災について考えるこちらJ:COM安心安全課など、
J:COMチャンネル、Jテレで放送しているオリジナル番組をお届けします。

ど・ろーかるアプリのオリジナル番組紹介画面
カメラのアイコン

ライブカメラ

自社カメラを含む
約290か所以上の
ライブカメラ映像が見られる!

J:COMのサービス提供エリア内に設置された海岸・河川監視および
交通情報カメラ、自社カメラを含む約290か所以上の映像を
リアルタイムに視聴可能!

※配信拠点は、今後のバージョンアップで拡充予定です。
※ライブカメラの台数はメンテナンスなどにより変動します。

ど・ろーかるアプリのライブカメラ画面

地域を設定してもっと便利に!

拡声器のアイコン

マイエリア設定

パーソナライズ機能で
ほしい情報を簡単に

お住まいの地域や気になる地域を自由に設定できます。
設定されたマイエリアに基づいて、地域の情報をホーム画面でカスタマイズ表示。 お住まいの地域に関連したコンテンツが自動表示され、必要な情報へ素早くアクセスできます。

ど・ろーかるアプリのエリア設定とマイエリア画面
拡声器のアイコン

防災情報

地震や津波などの
災害情報を
プッシュでお知らせ

登録したマイエリアで発生した災害情報(地震、火山、津波、気象)をプッシュでお知らせします。 登録できるマイエリアは最大3つで、過去1カ月分の情報を確認することができます。

プッシュで受け取る情報は、細かくカスタマイズすることができます。
(例)震度5弱以上の地震の情報のみ受け取る。
(例)津波情報は受け取らない。・・・など

(※)現在位置情報を利用するには、OSの設定で「ど・ろーかる」がGPS機能(現在位置情報)の利用を許可するように設定する必要があります。

【防災情報の配信】
※気象庁が発表する防災情報のうち、「地震情報(震度速報/震源・震度に関する情報)」「津波情報(大津波警報/津波警報/津波注意報)」「気象情報(気象警報/特別警報)」「火山情報(火山噴火警報・予報)」を配信。
※通信状況等により、防災情報の配信が遅延・不達となる場合あり。
※本サービスの内容を予告なく変更する場合あり。
※「ど・ろーかる」アプリを起動していない時でも「防災情報」をプッシュ通知で受け取るには、OSの設定で通知を受け取る設定が必要。
※現在位置情報を利用するにはOSの設定で、「ど・ろーかる」アプリがGPS機能(現在位置情報)を利用する許可設定が必要。

ど・ろーかるアプリの防災情報と防災通知画面

かんたん3ステップご利用までの流れ

2

アプリを起動して
「マイエリア」を設定

3

利用開始!

よくあるご質問

「ど・ろーかる」アプリとは何ですか?

「ど・ろーかる」アプリは、地域の"今"をお届けする地域情報アプリです。
コミュニティチャンネルで放送している地域のニュースや、特別番組を配信しています。ご視聴には、スマホやタブレット、J:COM LINKをご利用ください。
札幌にお住まいの方が福岡の番組を見られるなど、お住まいのエリアに限らず、J:COMの全サービスエリアの番組をお楽しみいただくことができます。
J:COMのサービスエリアに設置された自社カメラを含む約290か所以上のライブカメラ映像により各地域の今の様子を24時間、ライブでご覧いただけます。
また、設定したエリアの防災情報をプッシュで受け取ることができます。

J:COMに加入していませんが、「ど・ろーかる」アプリを利用できますか?

J:COMサービスに未加入の方でもご利用いただけます。

J:COMのサービス提供エリアに住んでいませんが、「ど・ろーかる」アプリを利用できますか?

J:COMのサービス提供エリア外にお住まいの方でもご利用いただけます。

「ど・ろーかる」アプリの利用は、お金がかかりますか?

「ど・ろーかる」アプリは無料でご利用いただけます。
ただし、通信料はお客様の負担となります。

「ど・ろーかる」アプリの推奨環境は何ですか?

Android 4.4以降および、iOS 9.0以降のスマートフォン/タブレット端末にインストールいただけますが、Android 8.0以降および、iOS 11.0以降を推奨します。
※発売時期が古い端末は、推奨OSを満たしていても、快適に利用頂けない場合があります。

J:COM MOBILEの端末であれば、データ通信料はカウントされませんか?

いいえ。
「ど・ろーかる」アプリは、データ通信料がカウントされます。

「ホーム」とは何でしょうか?

「ど・ろーかる」アプリを起動した時に最初に表示される画面です。
配信予定の「特番ライブ」番組のほか、おすすめの番組が表示されます。
その他、初回起動時に設定した「マイニュース」「マイライブカメラ」の他、登録したお気に入りの番組などにアクセス、視聴いただけます。
ライブ配信中の番組は「ON AIR」アイコンが点灯します。
また、ホームから「設定」メニュー(歯車のアイコン)にアクセスすることが可能です。

「ホーム」に表示される「マイニュース・マイライブカメラ」とは何でしょうか?

「ど・ろーかる」アプリに登録した「ニュース」と「ライブカメラ」が表示されます。
よく視聴する「ニュース」と「ライブカメラ」へすぐにアクセスできるので非常に便利です。
※「マイニュース」「マイライブカメラ」はそれぞれ1つずつ設定できますが、削除することはできません。
初期値では以下が設定されます。
インストール時または「設定」メニューから、いつでも何度でも変更することもできます。
マイニュース:J:COM東京 東エリア
マイライブカメラ:東京スカイツリー周辺

「お気に入り」とは何でしょうか?

よく視聴する番組やライブカメラを簡単にアクセスできるように保存する機能です。

(お気に入りの登録方法)
お気に入りに登録したい番組やライブカメラの視聴画面で、中央右にある★アイコンをタップします。もう一度タップするとお気に入りから削除されます。

お気に入りに登録した番組やライブカメラは、ホームの最下段に表示されます。
ここからすぐに視聴することができます。並び替えや削除は「設定」メニューより行えます。

※ライブ配信番組は、お気に入りに登録することはできません。

「防災情報バナー」とは何でしょうか?

「ど・ろーかる」アプリの初回設定時に登録した「マイエリア」で防災情報が発信されると、ホームの上部に固定で防災情報バナーが表示されます。タップすると詳細を確認いただけます。
防災情報バナーは、発信時刻から1時間経過すると消えます。(その間に新しい情報が発信されると、更新されます)

「ジモトトピックスタブ」は何が見られるのでしょうか?

J:COMチャンネルで放送中の地域情報番組「ジモトトピックス」(※)を視聴いただけます。
各エリアのジモトトピックスは、過去2週間分のアーカイブも視聴いただけます。

(※)ジモトトピックスは、地域イベントや伝統行事、スポーツ・カルチャー、季節の話題、旬の情報などジモトのトピックスを1週間ギュッとまとめてお伝えする番組です。
J:COMのエリア限定コミュニティチャンネル「J:COMチャンネル」(地デジ11ch/下関エリア12ch/熊本エリア10ch/大分エリア111ch)で放送しています。
放送内容・放送時間は放送エリアによって異なりますが、「ど・ろーかる」アプリではJ:COM全エリアのジモトトピックスを視聴できます。
ジモトトピックスの放送エリア・放送時間の詳細につきましては、
J:COMチャンネルのホームページでご覧ください。

(※)大分エリアは「ひるドキッ!おおいた」を配信しています。詳細は以下のホームページをご覧ください。
https://wwwjcom.oct-net.ne.jp/program/

自分が住んでいる地域の情報がありません。

現在のバージョンでは、J:COMのサービス提供エリア内の情報になっております。
J:COMのサービス提供エリアについては以下のホームページでご確認ください。
http://cc-www.jcom.co.jp/service_search/?backto=service_list

「ライブ配信」タブでは何が視聴できるのでしょうか?

花火大会やお祭り、イベントなど、地域の特別番組をライブ配信します。
配信番組は随時更新・追加されます。
また、災害発生時には緊急特別番組もライブ配信する場合があります。

色々なコンテンツがありますが、これらは何でしょうか?

期間限定のオンデマンド番組を視聴頂けます。
番組一覧のタブはカテゴリ毎に表示されております。
番組はホーム画面の検索枠からも番組表示が可能です。
配信番組は随時追加、更新、削除されます。

「ライブカメラ」メニューでは何が見られるのでしょうか?

J:COMのサービス提供エリア内に設置された自社カメラを含む約290か所以上のライブカメラ映像をリアルタイムに視聴いただけます。交通、河川、海岸、市街地など各地域の様子を24時間いつでもご覧いただけます。
※視聴可能なライブカメラの台数は、増設やメンテナンスなどにより変動します。

「防災情報」とは何でしょうか?

都道府県・市区町村単位で設定できる「マイエリア」(最大3つ)+現在位置(※)の防災情報を受け取ることができます。マイエリアは、いつでも何度でも変更、削除することができますが、1つは設定必須です。
防災情報は、気象庁が発信する「地震情報」・「火山情報」・「津波情報」・「気象情報」の「過去最大1か月分の情報を参照できます。

(※)OSの設定で「ど・ろーかる」アプリがGPS機能(現在位置情報)の利用を許可するように設定する必要があります。

受け取れる防災情報の種類・レベルについて

「ど・ろーかる」アプリでは、マイエリアで設定した以下の防災情報を受け取ることができます。(※)

「地震情報」・・・震度3以上の地震速報、震源震度に関する情報
「火山情報」・・・火山情報は、マイエリアに含む日本全国の情報が発信されます。
「津波情報」・・・津波注意報、津波警報
「気象情報」・・・気象警報、特別警報

(※)「設定」メニューで「防災/全国の災害情報」を「受け取る」に設定すると、マイエリアを含む日本全国の「震度5弱以上の地震」、「火山情報」、「津波警報」をプッシュ通知で受け取るようになり、更に防災情報のマイエリアの各リストにも表示されるようになります。(デフォルトでは「受け取らない」になっています)

防災のプッシュ通知について

プッシュ通知を受け取るように設定しておくと、「ど・ろーかる」アプリを起動していなくても防災情報が発信されたことが分かるようになります。プッシュ通知を受け取るには、OSの設定で「ど・ろーかる」アプリがプッシュ通知の利用を許可するように設定する必要があります。

プッシュ通知は、それぞれの情報を受け取るかどうか、受け取るレベルを個別に設定することができます。
(例:震度5弱以上の地震情報のみプッシュ通知を受け取る(震度4以下は受け取らない)、火山、津波、気象も受け取らない、といった設定も可能です。「設定」メニューより変更できます)(※)

(※)この設定はプッシュ通知で受け取るかどうかの設定です。「ど・ろーかる」アプリで表示される防災情報には影響がありません。(但し、「防災/全国の災害情報」は影響します)

防災の詳細情報画面に表示される「付近のライブカメラ」について

発信される防災情報のエリア内(都道府県・市区町村単位)に、「ど・ろーかる」アプリで配信しているライブカメラが含まれている場合に、リストとして表示されます。(※)リストをタップすると、そのライブカメラを視聴することができます。
発信される防災情報に対して、付近の状況をすぐに確認できますので非常に便利です。

(※)気象庁が発表する防災情報に含まれる発信対象エリアに依存します。例えば、都道府県全域を対象エリアとして発信される情報は、その都道府県に含まれるライブカメラ全てがリストとして表示されます。発信される情報によっては、表示されるライブカメラのリストと整合性がとれない場合があります。
また、「付近のライブカメラ」で表示されるライブカメラは「ど・ろーかる」アプリで配信しているものに限ります。

「地図」メニューとは何でしょうか?

地図上にマッピングしたピンから、番組動画やライブカメラ映像を視聴することができます。
※ライブ配信番組や一部のオンデマンド番組は、対象外となります。

「地図」「現在位置」とは何でしょうか?

GPS(現在位置情報)を利用して、現在いる場所の地図を表示します。近くのピンを探すときに便利です。
「日本地図」を押すと、全国地図に切り替わります。
この機能を利用いただくには、OSの設定で「ど・ろーかる」アプリがGPS機能(現在位置情報)の利用を許可するように設定する必要があります。

「地図」「絞り込み」とは何でしょうか?

ピンを種類別に絞り込むことができます。

「設定」は何ができるのでしょうか?

「設定」では、以下のことができます。
・マイエリアの追加・変更・削除
・マイニュース、マイライブカメラの変更
・現在位置取得設定の変更
・プッシュ通知で受け取る情報の設定・変更
・お気に入りの編集
・アプリ使い方の確認
・プライバシーポリシー、利用規約の表示
・お問い合わせ

「マイエリア」とは何ですか?

都道府県・市区町村単位で設定できるエリア情報です。
防災情報の参照・受け取りのほか、「ホーム」で表示されるおすすめコンテンツに影響します。

マイエリアは、1つ以上登録必須で、最大3つまで設定できます。
自宅、勤務先、実家・・・など防災情報を受け取るのに必要なエリアを設定ください。
マイエリアは、いつでも何度でも変更できます。

「マイニュース」「マイライブカメラ」とは何ですか?

よくご覧になる「ニュース」「ライブカメラ」を1つずつ設定できます。(必須)

「ホーム」や「番組一覧」でのニュースリスト、「ライブカメラ」のリストに優先的に表示されますので、すぐにアクセスできます。
いつでも何度でも変更することができます。
※「マイニュース」「マイライブカメラ」はそれぞれ1つずつ設定できますが、削除することはできません。
初期値では以下が設定されます。
インストール時または「設定」メニューから、いつでも何度でも変更することもできます。
マイニュース:J:COM東京 東エリア
マイライブカメラ:東京スカイツリー周辺

「プッシュ通知で受け取る情報」とは何ですか?

プッシュ通知を受け取るように設定しておくと、「ど・ろーかる」アプリを起動していなくても防災情報が発信されたことが分かるようになります。プッシュ通知を受け取るには、OSの設定で「ど・ろーかる」アプリがプッシュ通知の利用を許可するように設定する必要があります。

●防災情報関連
【「防災情報」について】>【防災のプッシュ通知について】を参照ください。

●番組情報/ライブ配信の開始5分前のお知らせ
特番ライブで配信されるライブ配信番組の開始5分前(※)にお知らせします。ライブ配信を見逃したくない場合に、リマインダーとして便利です。
(※)回線の状況によってはお知らせのタイミングがずれたり、ライブ配信開始後に届いたり、プッシュ通知自体が届かない場合があります。

●番組情報/おすすめ・新着
オンデマンドの番組の新着情報、おすすめの情報を不定期に発信します。

●ライブカメラ情報
ライブカメラが新しく追加される等、ライブカメラに関する情報を不定期に発信します。

「お気に入りリスト」とは何ですか?

「お気に入り」として登録した番組の表示順序を変更できます。

画面下にあるメニューは何ですか?

「ど・ろーかる」アプリの主要コンテンツである「ホーム」・「番組一覧」・「ライブカメラ」・「防災情報」・「地図」へすぐにアクセスすることができるグローバルメニューです。
一部操作を除いて常時表示されますので、操作に迷うことはありません。

動画の再生が始まらない、またはライブカメラの映像が静止画のままになってしまいます。

読み込みに少し時間がかかります。読み込みが完了するまでは、静止画が表示されます。
ご利用のネットワーク環境や回線の状況によっては、読み込み完了まで10秒以上かかることがあります。

アプリの動作が遅い。固まってしまう。

お使いのスマートフォンのメモリが不足している可能性があります。
他に開いているアプリを終了させて、「ど・ろーかる」アプリを再起動してお試しください。

※発売時期が古い端末は、推奨OSを満たしていても、快適に利用頂けない場合があります。

動画やライブカメラ映像が途中で止まってしまう。

ご利用のネットワーク環境・回線が混雑している可能性があります。
モバイルデータ通信・Wi-Fi接続のON/OFF・切り替えや、端末の再起動をお試しください。
また、月額のデータ通信料が超過していないかをご確認ください。

[プッシュ通知] プッシュ通知がこない。

[全く来ない場合]
OSの設定で「ど・ろーかる」アプリがプッシュ通知の利用を許可されていない可能性があります。OSの設定を確認してください。また、「ど・ろーかる」アプリの「設定」でプッシュ通知を受け取る情報の設定を確認してください。

[来る時と来ない時がある]
プッシュ通知は、インターネット回線を経由して発信しているため、100%の通知を保証するものではありません。
電波が断続する、人混みで混雑している、通信速度が遅い、プッシュ通知サーバーにアクセスが集中している等のインターネット回線の状況によって通知が遅れたり、届かない場合があります。

[プッシュ通知] 同じ内容のプッシュ通知が複数くるときがある。

[防災情報]
マイエリアの設定を2つ以上設定している場合(ここでは、エリアAとエリアBとします)、ある防災情報の発信対象エリアがAとB両方含まれていると同じ情報を2回プッシュします。また、GPSを利用した現在位置も対象となるため、発信対象エリアと設定によっては、現在位置+3つのマイエリアで同じ内容が最大4回プッシュされる可能性があります。

「コンテンツが更新されています。バージョンアップを行ってください」とお知らせが表示されます。

配信番組の情報が更新された際に表示されます。
「はい」を押して更新してください。

利用規約を確認したいのですが。

こちらを参照してください。

お知らせ

日頃は地域情報アプリ「ど・ろーかる」アプリをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ここでは、「ど・ろーかる」アプリに関するお知らせを掲載いたします。
タイトルをクリックして、内容をご確認ください。

[2025/9/5更新] 利用規約改訂のお知らせ

2025年10月1日(水)付で「ど・ろーかる」アプリ利用規約を次の通り改定いたします。
-------------------------
■改定内容
投稿機能サービス終了に伴う修正 及び 規約変更の変更方法の修正

■改定箇所
・第1条 規約の適用 第3項
削除

・第11条 本規約の変更
下記に変更
1.当社は、本規約を変更する場合があります。
2.本規約変更その他当社の申し出により利用者にとって不利益な内容を含む契約条件の変更を行う場合、当該変更の内容につき、利用者に対し、当社の判断により、法令に従い、個別の通知及び説明に代えて、事前に、文書、ダイレクトメール等の広告物、電子メール、または当社ホームページ上の表示により、当該変更内容を通知または周知することがあります。

・その他、表記ゆれの修正
-------------------------

お手数ではございますが、改定後の規約内容をご確認いただけますようお願いいたします。

[2025/7/23更新] バージョンアップ版「Ver3.11.0」(iOS版のみ)公開のお知らせ

以下の内容でバージョンアップ版をリリースいたしました。
今後もご利用賜りますようお願い申し上げます

【日時】
2025/7/23(水)13:00~ App Storeにて一般公開を開始しています。

【内容】
・軽微な不具合を修正

【バージョンアップの動作について】
お使いの端末で「ど・ろーかる」アプリを起動すると、アップデート要求が表示され、App Storeに誘導されます。
端末側で「アップデート」ボタンを押すと、「ど・ろーかる」アプリがアップデートされます。
※アップデート要求が表示されるタイミングは、端末によって異なります。お使いの端末によっては、アップデートにタイムラグが発生する可能性があります。
※今回、Android版のアップデートはありません。
★NEW★ ※7/29(火)13:00以降は強制アップデートとなり、「ど・ろーかる」アプリを利用するためにはアップデートが必須となります。

[2025/6/13更新] J:COM LINK版「ど・ろーかる」アプリ 動画再生の不具合について

現在、J:COM LINK版の「ど・ろーかる」アプリにおいて動画再生の不具合が生じております。
調査・対応を進めておりますので、復旧できましたら改めてお知らせいたします。
お客さまにはご迷惑をおかけしておりますことを、お詫び申し上げます。

[2024/12/16掲載] 群馬県国交省カメラ公開のお知らせ

2024/12/16(月)下記カメラ(計2台)の配信を開始いたしました。

カメラ名:国交省河川カメラ(高崎市役所屋上)
都道府県:群馬県
カテゴリ:河川

カメラ名:国交省河川カメラ(高崎市岩鼻町柳瀬橋)
都道府県:群馬県
カテゴリ:河川

画面下部の「ライブカメラ」よりご視聴いただけます。

J:COMチャンネル

地域密着のオリジナル番組をエリアごとに編成
自治体の情報をはじめ、地元の話題やイベントなど
地域情報満載
Jチャンのロゴ
J:COMチャンネル

Jテレ

映画、ドラマ、旅紀行、音楽、アニメなど
大人のための上質なエンタテインメントをお届け
Jテレのロゴ
Jテレ
PageTop